ロートアイアンとステンドグラスのコラボ


先日、アイアン製看板の制作の打合せに、
お得意様の工房をお尋ねしました。

ご要望を詳しくお聞きするには、
対面が一番ですね。

コミュニケーションの中で、
思わぬアイデアが出たり、
信頼を築く基にもなります。

今回は、看板にステンドグラスを入れたいとのご希望です。

ステンドグラスは、ランプの傘や窓の装飾で有名ですが、

当店では、面格子やフェンス、看板などの
エクステリア用品にも組み入れることが多いです。

もちろん屋外でも安心してご利用いただけるよう、
取付方法に工夫があります。

使用するステンドグラスは、

ふたつとない色、
マーブル模様の多色入り、
アンティーク風な色などなど。。

見ているだけで、楽しくなってくるような
特別なものをご用意しています。

その光を透した色は、

癒し効果があったり、
気持ちを浮き立たせる力があったり、

知らず知らずのうちに私たちに
良い効果を及ぼす、
奥の深~いものです。

生活に取り入れなければ、もったいないですよね。

今回の看板も、特別の場所に設置されるので、
ステンドグラスを入れます。

皆さんの喜ぶ顔と、
その効果が楽しみです!!

また、お知らせしますね!

当店のステンドグラスは、
また機会を見てご紹介します。

 

 

弊事務所が運営するロートアイアン・エクステリアのサイトへ


ロートアイアン製玄関手すり


2月ですね。
早いですね~~~!

1月にブログ更新していると思ったら、、、あれっ?
今年もよろしくお願いします (^_^)/~

先日、玄関手すりが約2週間で完成し(早っ)、
取付けも無事完了しました。

ロートアイアンファンに、根強い人気の、

唐草模様とバスケット模様の入った、

フェンス兼用の手すりです。

フェンス兼用の玄関手すり。唐草とバスケット模様のロートアイアンです。

フェンス兼用の玄関手すり。唐草とバスケット模様のロートアイアンです。

 

玄関前に段差があるので、
お孫さまが、玄関から元気に飛び出して、落っこちないようにと、

施主様のお優しい思いやりです。

玄関前のスペースが、ちょっとした遊び場にもなりました。

施主様もお出かけ先から帰ったとき、
今までより、楽に階段を上れると喜ばれ、
当店にとって、何よりうれしいことです。

そして、

さらにうれしいことは、

きれいな手すりが来て、玄関先が素敵になったと喜ばれたことです。

これが、ロートアイアン製品ならではの効果です!
オーダーメイドの効果です。

そして、デザインが生活を明るくするということですね。

まずは、生活の一部分に、
ロートアイアンを取り入れて、試してみてはいかがでしょうか。

お奨めです!

 

弊事務所が運営するロートアイアン・エクステリアのサイトへ


「三楽ギャラリー」へ行ってきました!


先日、当店スタジオ・イトーの提携工房イヌイフュージョンさんと、

門前仲町にオープンしたギャラリー「三楽」(さんらく)さんへ行ってきました。

現代鍛金作家さんの秀逸な作品が展示されています。

鍛金(たんきん)とは
金属を金床や烏口などにあて、
金槌で打つことで形を変えていく技法である。
打ち物、鎚金(ついきん)、鍛冶(かじ)とも。
金属工芸に用いられる技法の1つである。(Wikipediaより引用)

 

ギャラリー三楽風景

ペンダントライト、壁飾り、オブジェ、トレーなどなど。アートな作品がいっぱいです!

 

落ち葉のトレーから、ペンダントライト、パテーション、大きなシマウマの頭まで。。。
鍛金の世界にしばらく浸ってみる、贅沢な時間です。

「こんなものが家の玄関にあったらいいな~~」とか、
「これ、リビングに最高!」と、想像が広がります!

 

「作家さんの作品を手に入れる」、「一品ものを手に入れる」
ということは、
すばらしいこの作品を選んだという自分が、
ひとつひとつ積み重なっていって、自信にもつながる
ーそんな風に思うのです。

 

「三楽ギャラリー」さんの場所は、富岡八幡宮の近くです。

地下鉄東西線「門前仲町駅」から徒歩10分位。

「鍛金の手しごと5人展」は12月11日まで。

店先には、カエデなどがたたずんで、
癒しの大人な雰囲気でお出迎えされます。

 

刺激をいっぱい受けた時間でした。

 

三楽さん、シマウマさんと

イヌイフュージョンさん(左)、シマウマさん、三楽さん(右)

 

スタジオ・イトーでも鍛金の製品を取り扱っております。
今後のスタジオ・イトーの活動にご期待くださいね!

 

弊事務所が運営するロートアイアン・エクステリアのサイトへ


ロートアイアン製ネームプレートの一品もの


ロートアイアンの一品ものをご紹介します。

机上ネームプレートです。

ロートアイアン製ネームプレート

ロートアイアン製の漢字のネームプレートです。質感たまりません!

漢字がロートアイアンで作られています。
切り文字ではありません。
鉄の無垢棒を熱して、たたいて、曲げて、溶接して、作っています。

漢字のロートアイアンの質感、本物感が半端ではありません。
作者の技量とセンスが感じられます。

名前のバックは、模様の入ったステンドグラスです。

今回は漢字が主役ですが、
わき役としての(目立っていますが)、ロートアイアン製のウサギの存在が、
このネームプレートを、さらに特別な存在にしています。

じ~っと眺めていると、
漢字をお店の名前にして、受付でお客様をお出迎えしたり、

表札の形にして玄関に飾ったり、門扉、フェンスや機能門柱に取付けたり、

いろいろな夢が、浮かびます。

まちがいなく、周りの雰囲気を上げます。

手元に置く価値あり!

 

弊事務所が運営するロートアイアン・エクステリアのサイトへ


エクステリアの色~ロートアイアンの塗装色②


ロートアイアンの塗装色、

こんな感じにいろいろあります↓

色見本

これは、実際にアイアンに塗装した「色の見本カード」です。
ですから、実際の色の出方や、風合いも確認できます。

白、
アンティークホワイト、
イエロー、
朱色、
こげ茶、
サビ色、
緑青色、
薄グレー~濃グレー、
黒。。。

他にも、グリーン、ゴールド、シルバー、ブラウン等々。。も塗装できます。

門扉やフェンス、手すり、面格子は1色で制作することが多いですが、

アクセントとして、レッドやイエロー、グリーンを入れたら、
世界に一つの、楽しいエクステリアになりますね!

ご希望の色をご相談いただければ、対応させていただきます。

 

弊事務所が運営するロートアイアン・エクステリアのサイトへ


ホームページ「ロートアイアン・エクステリア」更新中!


ただ今、
当店ホームページのひとつ、「ロートアイアン・エクステリア」を更新してます!

徐々にコンテンツをアップしています。

現在、
■看板、館銘板、
■表札、
■アイアン飾り、オブジェ

を増やしました。

これからも、徐々に増やしていきます!

うさぎのオブジェ

がんばるよ~

 

弊事務所が運営するロートアイアン・エクステリアのサイトへ


「つや消しクロ」~ロートアイアンの塗装色①


先日お客様から、塗装色についてお問い合わせをいただきました。

ロートアイアンは、ほぼどんな色にも塗装できます。

これから折を見ては、塗装色についてお話していきたいと思います。

 

そう、ロートアイアン製品もいろいろな色に塗装できます。

ですが、やはり当店の基本色は、「つや消しクロ」です。

「つや消しクロ」はロートアイアンが最も美しく見える色のひとつです。
一番好まれる色でもあります。

年数が経つと、色落ちも多少しますが、

それは、真っ黒から、味わい深く、周りの環境に馴染んだ色に変わって行く過程です。

置かれたその環境だけの、あなただけの色に変わっていきます。

これは、ベースにアイアンの無垢棒を使い、溶接、塗装を丁寧に施した後に得られる
贅沢な過程です。

落ち着いて、安定した家庭を象徴するものとなります。

 

タオルハンガー

「つや消しクロ」塗装のロートアイアンのタオルハンガー「トリのシーソー」♪

 

基本色は「つや消しクロ」ですが、

当店は完全オーダーメイドですから、
お好みの色に塗装いたします。

ロートアイアンは心が狭くはありません!

グレーやグリーン、またそれが経年変化して味わい深い色になったり。

何年も待っていられないお客様には、
最初から味わい深い色にする方法もいくつかあります!
(デザイナージーンズみたいに、わざと〇〇したり。。)

ゴールドやシルバーと、他の色を重ねて使って、
品格のあるゴージャスにする方法もあります!

 

ロートアイアンを生活の一部とすることは、

心豊かな日々を送り、
お子様の感受性を育て、
地域の環境に貢献する

と、固く信じて日々取り組んでおります!

 

弊事務所が運営するロートアイアン・エクステリアのサイトへ


ロートアイアン面格子の嫁ぐ姿


ロートアイアン製品のご配達には、担当者が最新の注意を払っています。

住所の確認は当たり前ですが、
郵便番号があっているかチェックしたり、
番地が短すぎると思ったり、不自然ではないかと思ったら、
再度ご確認させて頂いています。

梱包担当は、長年の経験から、
それぞれのアイアン製品を最も安全に、
効率よく(過剰包装なく)梱包し、宅配業者様にお渡しします。

面格子配送風景

面格子の嫁ぐ姿です。エアーパッキンで包んで、段ボールで覆って、さらにエアーパッキンで包んであります。「天地無用」、「割れ物注意」ラベルも。

上の写真は面格子の嫁ぐ姿です。

まず、エアーパッキンで製品を包みます。

それを段ボールで包みます。
段ボールに入れるというよりも、包む感じです。
製品は、それぞれサイズが違い、形も様々なため、
製品に合わせて、段ボールを加工します。

さらに、段ボールの上からエアーパッキンで包んで、
衝撃を吸収します。
アイアン製品は丈夫に作ってありますが、
万が一ぶつけた場合に、相手の損傷を防ぐためもあります。
持ち運びにもやさしいです。

最後に、取扱注意ラベルを貼って完了。

当たり前のことですけど、真剣にやってます。

 

弊事務所が運営するロートアイアン・エクステリアのサイトへ


特別なベンチ~オンリーワンのロートアイアン製家具


家具が大好きで、
オンリーワンの、
本当に気に入ったものだけをそばに置きたい方に、

ロートアイアン製ベンチをご紹介します。

正直言って、重いです。

でも、ご存知のように、本物の家具は、大体重いです。

もちろん座れますが、
置いて観賞していたいものです。

ロートアイアン製ベンチ

4本の足がすべて違うデザインです。天面は木製。美術館にありそうですね。

ず~っと見ていたくなるデザインです。

周りの雰囲気が美術館になりそうですね。

でも、厳粛で、高尚な。。。というよりも、
楽しい美術館です!

きっと、それは、見ていて楽しい、
予測を超えたデザインの足のためですね。

 

 

弊事務所が運営するロートアイアン・エクステリアのサイトへ


パン屋さんのロートアイアン製看板がある風景


長野のパン屋さん Boulangerie みかづき 様へ納品しました
ロートアイアン製看板のその後です。

取付後の写真を送ってきてくださいました!
工房ともども大喜び!!

みかづきパン屋さん看板

アイアンの抜きで表現したクロワッサンとバケット。ワクワク。

いい雰囲気ですね~~!
お店の雰囲気にぴったりで、ほっと一安心 (*^^)v

かわいらしさと、
シックでおしゃれな雰囲気が同居していますね。

初めての方でも、この看板を見て入ってきていただけたら、
うれしいっ!

クロワッサンとパケット買いに行きたい!!

 

弊事務所が運営するロートアイアン・エクステリアのサイトへ