先日、お花屋さんで、お見事!なバラのアーチを見かけました。
大きくて、思わず立ち止まってしまうほど迫力がありました。
白いバラは、気品がありますね!
鉢植えなので、花の中のアーチは簡易的なものでしたが、
お庭に植え替えて、アーチをロートアイアンで作れば、
花のない季節も、素敵なオブジェを楽しめます。
お奨めです!!
ピンクのバラのアーチもありました!
気品のあるバラは、やはり気品のあるロートアイアンのアーチで
飾ってあげてください。

ロートアイアン製エクステリア、店舗看板をデザインし、専門工房で制作しています。
ロートアイアン製の面格子(窓格子)の取付をお考えの方へ。
当店は、完全オーダーメイドなので、
デザインを全面的にお任せいただけますが、
それでも、お好みをくわしくお聞きすることがあります。
ロートアイアンは、世代を超えて受け継がれるほど、長寿命なものですから、
いつまでもご愛用頂くために必要な質問です。
「こんな自宅にしたい」など、
夢を遠慮なくお聞かせください。
♡♡♡
さらに、
デザイン案をお送り頂くことも、大歓迎です。
どんな簡単な手書きのデザインでも構いません。
きれいである必要は、全くありません。
伝わることが大切です。
「←ここは〇〇な感じに」など、言葉を付け足して頂くと、
より伝わりやすくなります。
お預かりしたデザイン案は、
当店で、ロートアイアンで制作可能なデザインに調整して、お作り致します。
こういった形で、制作に関わることも、
楽しんでいただければ、
ひときわ愛着が湧く面格子になること間違いなしです!
♡♡♡
デザインの参考資料として、
雑誌等の切り抜きやお写真をお送り頂くことも大歓迎です。
当店で、アレンジして、デザイン案をお作りします。
♡♡♡
さらに、さらに、当店では、
ホームページ上の制作事例から選んで、
お望みのサイズへ、アレンジできます。
ご希望の制作事例をお知らせください。
デザインに取り入れやすいモチーフも、
ホームページ上に、いくつかご用意しております。
(オーダー方法一覧→モチーフから選んで作成する)
ご希望のモチーフ名をお知らせいただけば、
当店でデザインに取り入れてお作り致します。
最後に、ご連絡先もお忘れなく!
ロートアイアン製品は、
年月を重ねると、
その場の環境ごとに馴染み、
独自の味わいが出てきます。
やがて、愛着心がわき、
世代を超えて受け継がれます。
本物を愛する心も、いっしょに受け継がれていきます。
桜の季節は、あっという間に終わってしまいましたが、
桜の木も梅の木も、老木ほど美しい花を咲かせる様に、
ロートアイアンも、年月を重ねると、
風格を付け、凛とした美しさを見せます。
手前に、年月を重ねたロートアイアン製の門扉、
その向こうに、
今回取付けたロートアイアン製の看板が見えます。
新参者の看板が、これから年月を重ねて、
この場に馴染んでくのが
楽しみです!
ロートアイアンが、
持ち主と、その周りの人々の、
人生を豊かにしていくことを願いながら、
作り続けています。
写真を整理していたら、
すご~~~っい、モチーフ見つけました!
皆様に、幸せのおすそ分け!
四つ葉のクローバーです!
2013年5月に乗っていました!
早朝に京都駅まで。
京都ではメジャーなヤサカタクシーさんの
四つ葉の車両は、1440台の中で4台だけのようです。
その、奇跡の乗車も、
乗ってからしばらくして、運転手さんに教えてもらう始末。(^_^;)
幸せを呼ぶと人気の、ヤサカタクシーさんの四つ葉のクローバー。
素敵なモチーフですね。
ロートアイアンでも、作れますよ~~~
一時期、二葉のタクシーも2台だけ走っていました。
上賀茂神社、下鴨神社の式年遷宮に合わせて。
走っているの見ました!
当店の、手すり「双葉葵」も、式年遷宮の記念に作りました。
こちらも幸せを呼ぶかも~~~(^_^)/~
追記)
双葉葵は、上賀茂神社、下鴨神社の神紋です。
ヤサカタクシーさんの通常の車両は、「三つ葉」です。 (2017.04.25加筆)
先日、突き出し型の、ロートアイアン製看板を
幼稚園に取り付けてきました。
川崎市内の、「川崎境町教会」に併設された「福音幼稚園」です。
園児のための、羊の看板です。
看板が、突き出しタイプのため、
飛び跳ねていく羊の躍動感を、
うまく表現出来ました。
羊の体に、半透明な白色のステンドグラスが
入っています。
飛び跳ねるような、丸模様には
左から、ブルー、レッド、グリーンのステンドグラス。
ロートアイアンとステンドグラスが
コラボした、看板です。
反対から見れば、
教会の十字架ともコラボしています。
入園式に間に合ってよかった~~~!
園児の喜ぶ顔が見たい!
でも、入園式のお子様たちは、
緊張してそれどころでなかったようです。
余裕が出たら、上を見上げてね!
幼稚園と教会に、
ロートアイアン製の突き出し看板を、取付けてきました!
今日は、教会の看板風景をご紹介します。
場所は、
川崎市内にある「川崎境町教会」です。
都会の真ん中に合っても落ち着いた、伝統と格式のある、
素敵な教会です。
幼稚園が併設されているせいか、牧師さんのお人柄か、
親しみのある雰囲気もあり、訪れやすい教会でもあります。
今回の直接のご依頼主様は、ステンドグラス工房の
「グラスイン」様です。
デザインのラフ案をご提示いただき、
当店で、ロートアイアンの看板用に、
調整をさせていただきました。
厳かな教会に取付けられるものですが、
幼稚園児たちが行きかう場所でもあり、
おしゃれで、品があって、
かわいらしいデザインになっています。
お祈りされる方々に、
ほっこりして頂ける看板であることを
願います。
牧師様のお話では、
早くも教会に溶け込んでいる様子です。
何よりです。